9月29日(火)おはようございます。
「果報者」を花言葉に
誕生日花 チトニア(Tithonia)の日。
キク科メランポディウム属の一年草で、
和名は、メキシコヒマワリ
運がいいひとはいいなと
割り切れないときは
いいこと、くるよね、あ、きれいな
秋も最高!、目の前にきてるって感謝。
親切にしたつもりがなぜ切れるの
「なぜ、どうして」が苦しめる
さて、うつの人への接し方、
うつの人の考えていること
理解してあげれますか
その1
■どこまでが親切で、親切に感じ取れないのか
コミュニケーションを取れなかった為、その場に
居にくくなってしまうところを、歓迎迎えてくれる体制
を取ってくれるところまでは親切だと感じます。
変な話、
人付き合いって時間経過と共にグループとか
でコミュニケーションをとれていると思って
いたのに、いざとなったときに、
そのグループに入れてもいなかった、
と感じる絶望感もあります。
自分を受け止めてくれる場所があると
思わせてくれるところがいい接し方です。
時には、
「どうしてますか?
私でできることがあったら何でも手伝いますよ」
と言葉を掛けて貰えるとそれだけでも嬉しかったりします。
コミュニケーションを自分からとれないけれど、
取りたいときって、気に掛けて貰えると
凄く嬉しかったりします。
何もできないけど、見守っているよって
こころの中では関係を保ちたくても
とれない自分を責めています。
そこに追い打ちをかけるように疎外感をつきつけ
られると、存在そのものも否定されて、消えたくなります。
普通のときでも誰だって、否定されたくないんです。
うつのときは、否定されることは、全てを失う喪失感
が重くなります。
「なぜ、どうして」は答えに混乱し。
責められた感覚になります。
接する人には、疑問になり聞きたくなりますが
そのままをまずは受け入れ、問いたださないで
ください。
続く
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ここから下は
メルマガの会員の方には日曜日に送信した文書ですが
日々、何か苦しんである方へ、こういいう苦しみを
克服されている方もおられるんだと客観的に観て自分の
位置を録画されてでも
確認していただきたい番組の紹介です。
・・・・・
こんな経験ないですか
多かれ少なかれ生きている中で
「見捨てられるのが不安で、必死にしがみつき相手を困らせる」
「自殺企図や自傷行為を繰り返す」
「めまぐるしく気分が変動する」
「対人関係が両極端で不安定」
・・・自身や家族・周囲の方に
心当たりはありませんか?
生活をしていく中で、私は一人で生きていく
という方もときどき耳にすることも
ありますが、これも一人で生きていけない
ことの辛さからの防衛の発言ではないでしょうか
人間は、哺乳類である遺伝子をもつために
親からおっぱいをもらえない、
何らかの事情でだっこしてもらえない
近くにいないことを
どうしても怖く感じて、ある意味
「見捨てられる」のではという
トラウマをどこかにもっています。
これは、うつや他の精神的トラブル
不安、パニック、恐怖などにも
大きく関わることもあります。
幼いながらにも、親が忙しい
とかを理解しようとしながらも
一人ぼっちの恐怖、不安をさけるために
泣きわめいたりした経験や体験は
記憶になくてもこどもは感じるのでは
ないでしょうか。
子育てでも、子どもの立場から
理解できるのではないでしょうか
そうして、それを避けるために
人も動物も親のご機嫌をとる方法
などを成長とともにみつけていくの
ですが、それが叶わない体験を
重ねていくと、
それを防ぐための恐怖感から
防衛反応をおこします。
不安やイライラなども伴います。
大人になって、この辛さは何かと
みつめると、幼い時の強い
見捨てられ不安、恐怖が
ひきおこしていることが多いのです。
こどものときの感情を催眠(ヒプノ)
などで知る方もおられます。
催眠でなくても、子どもの時の
記憶があれば、感情を解放するワークで
も楽になられる方も多くおられます。
防衛本能は、ノルアドレナリン
というホルモンをだし、その恐怖を
もたらすものに威嚇したり、怒りを
ぶつけたりします。
そうなると、緊張状態となり
自律神経の
交感神経が優位になり続けます
通常、交感神経は生活活動のために
は必要な動きなのですが、常に
優位の状態になると、身体や精神状態
も疲弊します。
学校の授業やスポーツ、仕事も
やり続けることは、効率が悪く
なることは経験が
あられるのではないかと思います。
学校の授業中やスポーツにも
休憩があるように、自律神経も
うまく安定させるためには、
交感神経に対し、「副交感神経」:
を優位にして、休憩の役割を
果たす副交感神経を優位に
する必要があるのです。
さきほどのノルアドレナリンは身体には、ダイエットには有効と
されていますが、ほとんどが
どよんと胸が息苦しくなるほど
心地悪い状況になります。
怒ったあとの後味の悪さを
だれもが体験したことがあると
思います。
それが、日常の中で知らず知らずの
うちに条件づけられ、学校や職場
そして家庭で何らかのケンカや
トラブルで恐怖感を感じると
身体が防衛反応のスイッチを入れ
自分でもとめられない、スイッチがきれない
状態になってしまう辛さを体験される方も
多く相談に来られています。
これが、自律神経の乱れとなり、
自律神経失調症、さらには身体に
不具合がでると心身症という
病名がはられていきます。
それでは、不安やイライラの
スイッチが入らないためにまず
できることは
①腹式呼吸を身につける
できれば指導者の下に
仰向けに寝てその感覚を
覚えてください。
吐く息を練習により30秒を
めざしましょう。
タレントさんやアナウンサーは
声量のためでなく、周囲から見られる
緊張を抑える役割もあるのです。
これができないと、人前には
たつことはできないでしょう。
②毎日、朝陽を浴びることを意識して
体内時計を自然に戻します。
雨の日も外の自然を窓をあけて
感じるだけでも違います。
散歩を毎日5分、10分とできると
さらに、効果があります。
③人間の生理的欲求
の3欲、睡眠、食欲、愛情(性)欲
を大切にする
④自律神経の影響が出やすい
五感から自律神経を整える
※この方法は、私のメルマガでも
ご紹介したものを参考にされて
ください。
⑤ほめ日記をつけてみる(テレビでも紹介)
鏡にむかって、毎日1つでも自分を
ほめてみる。
人間の脳は自分の言葉を他人の言葉
と錯覚して脳の緊張をゆるめます。
⑥ハグなど、愛情ホルモンを出すスキンシップ
を受け入れる。
見捨てられ不安は、突然、キレたり
して、感情を抑えられないことがひどく
なると境目がないことから
「境界性パーソナリティ障害」という
名前が一人歩きし、ボーダーと
いう言われ方も一部ありますが、
見捨てられる不安はだれもが持つ
ある意味コンプレックスです
これが強いかどうか、癖になるほど
いつまにか身につくほど条件づけられた
ものが辛さとなられているかたも
多いのも現実です。
医師も病気でなく、癖だから、薬も
意味がないという方もおられます
頓服てきには薬も必要に応じて
処方されるかどうかは、医師の判断に
よります。
できれば、見捨てられ不安をひこおこす
原因を客観的にとらえることを
今の癖と入れ替える間を置く反復で
辛さからの改善は可能なのです。
ちょうど、NHKのEテレで見捨てられ不安の
克服の仕方を放送してました。
「ハートネットテレビ」
再放送も10月1日13:05〜35で
ありますので、録画して自分の状況から
できることを見つめられるのも
不安、イライラ、パニック、うつなどの症状の改善への大きなヒントになると思います。
※番組でも言われてますが、同じような
ことで私はこの病気とか判断しないで
ください。
精神的な辛さにどう対応するべきかの
客観的な目でご覧いただきたいと思います。
URL: [http://www.nhk.or.jp/heart-net/tv/calendar/2015-09/24.html:title=NHKの番組案内から
]
「見捨てられるのが不安で、必死に
しがみつき相手を困らせる」
「自殺企図や自傷行為を繰り返す」
「めまぐるしく気分が変動する」
「怒りや感情のブレーキが利かない」。
このような感情・行動・対人関係の
不安定さから、
社会生活に著しい苦痛や支障を
引き起こしてしまうのが
「境界性パーソナリティ障害」だ。
番組では、当事者の悩みや家族の悩み、
苦しみを和らげる方法について、
さまざまな声を集める。
そして解決のヒントを探る
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
[http://www.s-counseling.jp:title=あなたの症状は病院、カウンセリング?
]
一日3分、10日間でこころを整えたいあなたへ
※無料メルマガ会員募集中 hn@star7.jp へ空メールを。